日 程 : 2025年2月14日(金)~15日(土)
会 場 : 大阪キリスト教短期大学(最寄駅:阿倍野/天王寺)
テーマ : 町を歩こう ~福祉の心を文化に~
研修会 申込入力フォーム(まもなく申込開始します)
1日目(2/14)
◇ メッセージ
阿部 志郎さん(日本地域福祉施設協議会 名誉会長)
◇ 基調講演
『誰もが貧困しない社会とは~個別支援を超えて~』
◆講師
桜井 啓太さん(立命館大学産業社会学部 現代社会学科 准教授)
◇ パネルディスカッション 『福祉の心を文化に~実践を通して~』
◆パネリスト
(大 阪)蕨川 晴之さん(わかくさ保育園 園長)
(大 阪)谷口 英代さん(浪速地区民生委員・児童委員協議会委員長)
(東 京)伊丹 桂さん (母子生活支援施設ベタニヤホーム施設長)
(名古屋)小川 ちはるさん(南区障害者基幹相談支援センター副センター長)
◆助言者
桜井 啓太さん(基調講演者)
◆コーディネーター
角中 恒介さん(やまと保育園 主任保育士)
2日目(2/15)
◇ 分科会
第1分科会 『町を歩こう~地域福祉施設の職員が町を歩く意味~ 』
フィールドワーク(西成〜阿倍野)による学びから地域福祉施設の意味を考えます。
対象:学生、入職1~5年目程度 形式:フィールドワーク型
◆スピーカー兼案内人
澤村 稔さん(西成市民館)
第2分科会 『多文化共生のまちづくり』
地域で暮らす人たちが多様性を尊重され、公正に認められる社会、差別と貧困のない社会を実践事例から考えます。
◆発題者
金 和永さん(NPO法人IKUNO 多文化ふらっと)
山村 肇さん(阿倍野ひまわり作業所)
第3分科会 『まちと施設と防災』
身近に迫っている災害に対して、まちの防災力を高めていくために地域福祉施設の役割とは何なのか、一緒に考えていきたいと思います。
◆発題者
森崎 輝行さん(森崎建築設計事務所)
松尾 紀明さん(あべてん防災コンソーシアム)
第4分科会 『まちでの権利擁護~ひとりひとりの尊厳を守る断らない伴走型の支援とは~』
地域の中で暮らすためには、その人の立場にたった権利擁護をしていくことが重要です。地域福祉施設がインフォーマルにもフォーマルにも暮らしの権利を守る方法を考えます。
◆発題者
山田 美代子さん(東大阪市地域包括支援センター向日葵)
久保田 佳宏さん(八尾隣保館)
第5分科会 『子どもたちの安心を守るために私たちができること ~松高にきたらええやん~』
大阪府立松原高校は、教員が一対一で受け止めることで安心の土台を築きます。なぜ子どもたちが受け止められる機会が減っているのか、一緒に考え、学びを深めましょう。
◆発題者
小林 美由里さん (大阪府立松原高校 教員)
伊藤 あゆさん (大阪府立松原高校 教員)
中川 泰輔さん (大阪府立松原高校 教員)
◇ まとめ
岸川 洋治さん(日本地域福祉施設協議会 会長)